熊本市北区で歯科治療を提供する歯医者・歯科医院

〒861-8081 熊本県熊本市北区麻生田2丁目4-20
駐車場10台完備

診療時間
9:00~12:30
14:30~18:30

▲:8:45~17:00

休診日:日曜、祝日

ご予約・お問合せはこちら

096-338-1802

当院の矯正歯科

※自費診療、税込表示です

経験豊富な院長による矯正治療

お子さまの予防矯正や大人の方のワイヤー矯正をメインに、マウスピース矯正も手がける経験豊富な院長が歯並びの治療を行っています。

矯正は虫歯治療などの一般歯科に比べて専門的な知識や技術が一層必要で、どんな歯科医師でもできる治療というわけではありません。歯科医師の知識や経験が乏しいと、治療を進めるにあたって正しい判断ができない場面も出てくるのです。その結果、予定よりも治療期間が延びる、いつまでも矯正が終わらない、さらには治療が失敗に終わるといった事態に発展しかねません。

しかし幅広い年代における矯正治療の実績がある院長であれば、抜歯を伴う難症例でも、歯並びがきれいに整うまで責任を持ってしっかり対応できます。確かな技術力を持つ歯科医師が担当する点は、治療における安心材料になることと思います。

また「矯正担当の歯科医師が毎日病院にいる」という点は、患者さまにとって一番のメリットではないでしょうか。というのも、矯正専門ではない歯科医院は、矯正の担当医を外部から月に1~2日ほど招へいするケースが一般的です。その場合は装置が外れたり破損したりした際に迅速な対応ができず、患者さまにご不便を強いてしまうことも少なくありません。

反面、院長がすべての矯正治療を行う当院なら、こういった急なアクシデントにも対応可能です。虫歯の治療や歯周病の治療、矯正治療の抜歯など、当院で全て対応可能です。想定外のトラブルも予約なしでも診療する体制をとっていますので、より安心して治療に臨んでいただけるのではないでしょうか。他院からのセカンドオピニオン、他院からの相談、様々な理由から、他院に通院できない場合の応急処置も受け付けております。

矯正後の歯並びをシミュレーションでイメージ

全体的な矯正治療を行う場合は、2年程度の時間をかけて少しずつ歯を動かしていきます。治療のゴールをよく「きれいな歯並び」と表現しますが、最終的にどのような歯並びになれるのか、患者さまご自身で具体的にイメージするのは難しいかもしれません。

そこで当院では、治療開始前の診査・診断結果をもとにコンピューター上でシミュレーションを実施。そしてシミュレーションによって得られた治療後の歯並びの模型を作製し、院長から治療のご説明をした後、その模型を患者さまにお渡しいたします。

この取り組みはありがたいことに、「治療後の歯並びがイメージしやすく治療のモチベーションが上がる」と多くの患者さまにお喜びいただいています。

また、シミュレーションを行うと、より具体的な治療期間や必要な費用の確認が可能です。治療の流れなども含めて丁寧にご説明し、すべてにご理解・ご納得いただいてから矯正治療を開始いたします。

口腔内スキャナーを用いた精密なシュミレーションを実施

口腔内スキャナー【  iTero(アイテロ)】

iTero(アイテロ)とはマウスピース矯正などの光学印象に使用できるもので、精度を向上させ、患者様の負担を軽減するための口腔内スキャナーです。

従来の印象材を用いた方法とは異なり、歯をなぞるだけで済むため、不快感が少なく、嘔吐反射が強い方でも問題なく施術を受けられるという大きな利点があります。

特にiTroを使用することで、治療前後の歯並びを3D画像で確認することが可能です。歯の前方だけでなく、後方や内側など多角的に自分の歯並びを観察できるため、患者様は治療の前後をより具体的にイメージしやすくなります。このことにより、納得した上で治療を開始することができます。

目立たない矯正治療が可能

矯正における治療経験が豊富な院長が、目立たないワイヤー矯正をご提供しています。

一般的な矯正治療では、白い歯に対して金属の装置を使用します。そのため「歯並びをきれいにしたいけれど、装置が目立つのが気になる」と考え、矯正治療に一歩を踏み出せない方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

ワイヤー矯正は抜歯が必要な難症例にも対応でき、マウスピース矯正などその他の矯正方法と比べても、より確実性の高い方法です。当院では、このワイヤー矯正を少しでも快適に行っていただきたいと考えました。

そこで導入したのが、歯と同じ白色の矯正装置「セラミックブラケット」です。従来の銀色の装置と比較しても格段に目立たなくなりましたので、心理的な負担を感じずに矯正に臨んでいただきやすいでしょう。セラミックブラケットはオプションで導入している医院も多いですが、当院はすべての方に追加費用なしでご提供しています。

また、通常は矯正に使うメインの太いワイヤーとブラケット(矯正装置)を固定するために、細いワイヤーで結紮(けっさつ)する必要がありました。その点、当院で使用するブラケットは結紮の必要がないため、必要以上に力がかからず痛みの少ないワイヤー矯正を行えます。もちろん、歯並びの乱れが軽度の場合は、目立ちにくいマウスピース矯正も可能です。

オプションでホワイトワイヤーも選べる

「ブラケットだけでなく、ワイヤー本体も白くしてもっと目立たない矯正をしたい…」と思われる方も少なからずいらっしゃるでしょう。

そんな方のために、当院ではオプションでホワイトワイヤーをご用意しています。通常の銀色のワイヤーの代わりに表面を白く加工したワイヤーを採用することで、装置の存在感をさらに抑えられます。ご希望があれば気軽にお申し付けください。

お子さまの矯正治療にも柔軟に対応

お子さまの矯正治療「小児矯正」も、ぜひご相談ください。小児矯正はお子さまのあごの骨を正しく発育させ、きれいな歯並びになるように導く治療です。

成長段階にあるお子さまの矯正治療は、全身の発育と健康に大きな影響を与えると明らかになっています。そのため小児矯正は、大人の矯正よりも重要性が高いといえます。歯やあごの骨の成長に合わせて歯並びの治療を行えば、お子さまの発育と健康に最大限の効果を発揮できるでしょう。

お子さまの矯正治療は、大人の方の矯正に比べて以下のような多くのメリットがあります。

  • 抜歯を伴う矯正治療を回避しやすい
  • 治療期間を短縮できる
  • より美しい歯並びをめざせる
  • 自然で美しい口元になりやすい
  • 健康的な成長を促せる

小児矯正は2つのフェーズに分けられます。一つはあごの骨が成長する力を利用してお口の悪い癖を改善し、歯が正しい位置に生えるよう誘導したりスペースをつくったりする「一期治療」。もう一つは、永久歯がある程度生えてから歯の位置を整える「二期治療」です。

一期治療は永久歯が生え始めるくらいから、二期治療は11~13歳くらいに行うのをおすすめしています。なお、使用する矯正装置や治療法は、歯並びや年齢などによって異なります。

当院でご提供しているお子さまの歯並びの治療法は以下の通りです。

マイオブレース

マイオブレースは一期治療で使用する装置です。お口ポカンや口呼吸といった悪い癖を改善するため、この装置を使ってお口周りの筋肉のバランスを整えます。

使用法は、マウスピース型の矯正装置を就寝中と日中の1~2時間装着。ご自宅で装着いただけるので、お子さまの心理的な負担も少ないのがメリットです。

当院ではマイオブレースによる治療と、MFT(口腔筋機能療法)を並行して行っていただいています。正しい舌の動きや筋肉の動きを学習し、それらを習慣化できるよう歯科衛生士が丁寧に指導いたします。

ワイヤー矯正

一期治療中に前歯を部分的に矯正する際や、二期治療で全体的な歯並びを整える場合に行う治療です。歯にブラケットやワイヤーなどの矯正装置を取りつけて力をかけるため、より確実な歯並びの改善が可能です。

白い歯に金属の装置をつけると目立つことから、治療を嫌がるお子さまも多いでしょう。そのため当院では心理的な負担を軽くできるよう、歯と同じ白色のセラミックブラケットを追加費用なしで使用しています。

別途費用が発生しますが、表面を白く加工したホワイトワイヤーを選べば、さらに装置が目立ちません。

インビザラインファースト

インビザラインファーストは、乳歯と永久歯が混在する混合歯列期のお子様向けのインビザライン矯正治療です。

透明なマウスピースを使用するため、目立ちにくく、取り外しが可能で、食事や歯磨きも普段通りに行えるのが特徴です。顎の成長を促しながら歯並びを整えることができ、永久歯が綺麗に並ぶための土台作りをサポートします。

目立たない矯正治療が可能

 

矯正における治療経験が豊富な院長が、マウスピース矯正(インビザライン)をご提供しています

一般的な矯正治療というと、歯の表面に金属の矯正装置やワイヤーをつける治療法をイメージされる方が多いかもしれません。歯並びを綺麗にしたいけど矯正装置が目立つのが嫌だったり、通院が不安な方もいるかもしれません。

当院では、「マウスピース矯正」という透明なマウスピースをお口にはめて、気になる部分の歯並びを改善する治療を行なっています。

部分マウスピース矯正であれば、約5ヶ月で治療が完了します。お口全体の歯並びを修正する治療よりも、治療期間も費用も抑えられます。

マウスピース矯正のメリット

・透明で目立ちにくい

・痛みや違和感が少ない

・金属アレルギーの心配ない

矯正治療を始めても歯磨きやお食事などはこれまでと同様にしていただけるため、虫歯や歯周病のリスクも少なくなります。大事な会議やスポーツの際も、ご自身でマウスピースを外していただけるので気軽に治療を始められます。

 

インビザライン矯正のメリットについて

 ✔︎ 装着するマウスピースは薄く透明な素材のため、周りから気づかれずに矯正治療を行うことができます。

 ✔︎ マウスピースはご自身で取り外して、食事や歯磨きが可能なので口腔内を清潔に保つ事ができます。

 ✔︎ 最新技術を用いた3Dシュミレーションにより現在の歯並びから理想とする歯並びへのゴールまでを確認することができます。

 ✔︎ ポリウレタン素材でできた透明なマウスピースを装着するので金属アレルギーの方でも安心して治療を行うことができます。

 ✔︎ アライナーの取り替えは患者様ご自身で行うので他の矯正方法と比較すると少ない通院回数ですみます。

 ✔︎ 取り外しのできるマウスピースなので矯正治療中でもホワイトニングを行うことができます。

 ✔︎ マウスピースは薄く柔軟性があるので口腔内を傷つけずに治療を続けられます。

 

使用するにあたっての注意点

 ✔︎ 歯を動かすためには決められた装着時間を守る必要があります

インビザラインシステムはメリットの多い素晴らしい矯正治療ですが歯を移動させるためには必要な時間マウスピースを装着する必要があります。ワイヤーやブラケットでの矯正治療は24時間つけたままで生活します。マウスピース矯正は自由に取り外しできるのがメリットですが20時間以上の装着が必要になりますので患者様ご自身でしっかりと管理をする必要があるのです。

 ✔︎ 難症例の場合は治療ができないケースもあります

医師とのカウンセリング、無料の歯並びシュミレーションの結果、難症例の場合はインビザラインシステムだけでは治療効果が十分ではないケースもあります。そういった場合にはワイヤーなどの補助装置が必要になります。

 

【インビザラインの種類】

1.インビザラインフルパッケージ

全ての歯が矯正の対象となる「全顎矯正」に適用され、ほとんどの歯並びに適応しています。

2.インビザラインモデレートパッケージ

中等度の不正咬合を整えることができます。

3.インビザラインGO

軽度の不正咬合を整えることができます。

4. インビザラインファースト

6歳から10歳ごろの子供を対象としたマウスピース矯正です。

 

他院で矯正治療をされた患者さんで、保定用のマウスピースの作成も行なっています。当院では、保定用のマウスピースとして、インビザライン社のビベラリテーアンナーを使用しています。ビベラリテーナーとは透明なマウスピースで耐久性が高く、ほかのリテーナーに比べ、目立たず使うことができます。また着脱式の装置であることから、他の保定装置よりお手入れが容易です。装置を清潔に保てることは患者さんにとって大きなメリットとなります。他院で、インビザライン治療できないと言われた方、抜歯をしてワイヤー矯正を勧められた方など、多くの患者さんからご相談いただいております。当院では、インビザライン治療で大臼歯の移動を行い、抜歯をせずに歯を並べるスペースを確保する矯正治療を行うこともあります。ご相談ください。

矯正治療中にホワイトニングも可能

マウスピース矯正で使用するマウスピースを使って、歯のホワイトニングを行うことも可能です。

マウスピースにホワイトニングの薬剤を入れて歯に装着すれば、ご自宅でのホワイトニング(ホームホワイトニング)ができます。また、歯科医院で行うオフィスホワイトニングにも対応可能です。マウスピース矯正なら、歯並びを改善している間も、ホワイトニングで白く美しい歯にすることができ、時間を有効に使えます。

手数料無料の分割払いに対応
トータルフィー制度も導入

矯正治療は歯並びが美しくなるほか、しっかり噛めるようになるなどメリットが多い治療です。 一方、自費診療のため治療費の合計が100万円を超えてしまうケースもあるようです。金額だけを見て「矯正は高額だから…」と治療を諦めてしまっている患者さまも少なくありません。

矯正治療において、このような金額面のご負担の軽減も重要ですが、何より「納得できる治療を納得できる費用で受けられる」ことが患者さまにとってベストであると私どもは考えています。だからこそ、治療費のご説明を丁寧に行っているのが当院の特徴の一つです。

安心のトータルフィー制度

矯正治療では治療費のほかに、ご来院の都度お支払いいただく「調整料」が発生するケースも多くあります。費用は1回3,000~5,000円程度ですが、治療期間の長さをふまえると、この調整料も大きな負担です。

そこで当院では、調整料もすべて治療費に含んだ「トータルフィー制度」を導入しました。追加で費用がかかる心配がなく、より安心して矯正を始めていただけるでしょう。

具体的な費用やお支払い方法など、治療以外のご不安も気軽にご相談ください。

デンタルローン

デンタルローンとは、歯科治療費に利用できる医療ローンで、治療にかかる費用を分割払いにできます。

ローンの審査はありますが、20歳以上の安定した収入のある方なら利用でき、分割する回数に応じて月々の支払い金額が決まります。最大120回までの分割払いが可能です。

デンタルローンを利用した場合でも、医療費控除が受けられますので、ご安心ください。

月々の支払い目安

デンタルローンは、分割払いの回数によって月々の支払額が変わるもの。金利手数料が4.5%の場合の支払いシュミレーションをご案内いたします。

インビザライン(コンプリヘンシブパッケージ)の場合

治療費の総額 715,000
条件     金利手数料4.5%。ボーナス払いなし。
  初回支払い

2回目以降の

 支払い

支払い総額
12回 61,547円 61,000円

732,547円

24回 31,396円 31,200円 748,996円
36回 23,685円 21,200円 765,685円
48回 16,515円 16,300円 782,615円
60回 15,085円 13,300円 799,785円
84回 13,143円 9,900円 834,843円
120回 8,645円 7,400円 889,245円

 

ご紹介について

当院で矯正治療をしている患者様の兄弟、姉妹、親族の方には、治療費を¥60,000値引きします。矯正患者様をご紹介いただき、矯正治療を開始されましたら、紹介受けた方、治療費を10,000値引きします。紹介いただいた方には、口腔ケアグッズ¥3,000相当をお渡しいたします。

矯正の無料相談を実施中

矯正治療を検討中の方に対し、30分程度の時間をかけて無料相談を行っています。無料相談では、初めに気になる歯並びの箇所やどんなふうに改善したいのかをしっかりとヒアリング。その後、矯正の治療方法、流れ、費用についてご説明いたします。

矯正相談を利用したからといって、必ず当院で治療を受けなければいけないわけではありません。事前に疑問やお悩みを解決できる良い機会ですので、ぜひ気軽にご利用ください。

ワイヤー矯正(セラミックブラケット)

歯並びと噛み合わせの改善を目的に行う歯科治療です。

歯に矯正装置をつけて、歯やあごの骨に力をかけながらゆっくり動かしていきます。

ワイヤー矯正(難易度易) 594,000円
ワイヤー矯正(難易度高) 693,000円
ホワイトワイヤー(オプション) 55,000円

治療の期間・回数:1年~2年半
リスクや副作用:歯とあごのバランスによってはご自身の歯を抜く場合があります。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯ぐきが下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯ぐきが下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯ぐきと両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。

マウスピース矯正

透明なマウスピース型の装置(インビザライン)で行う矯正治療です。

インビザライン
コンプリヘンシブ
パッケージ
715,000円
インビザラインモデレートパッケージ 440,000円
インビザラインGO 396,000円
インビザラインファースト 396,000円
ビベラリテーナー 上下1セット 13,200円

治療の期間・回数:3か月~2年半
リスクや副作用:歯磨き等のセルフケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高くなります。装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない、治療期間が延びる場合があります。矯正治療が完了した後は後戻りを防ぐために保定装置を装着します。保定装置を正しく使用しないと再度矯正治療が必要になる可能性があります。歯と顎のバランスによってはご自身の歯を削る場合があります(削る量は個人差があります)。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯ぐきが下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯ぐきが下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯ぐきと両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。

小児矯正

永久歯が生え始める頃から11歳頃までの間で行う矯正治療です。

成長期に矯正治療を行うことで、あごのバランスを整え、正しい歯並びへと導くことができます。

0期治療(ムーシールド) 11,000円
一期治療 330,000円
二期治療 550,000円

※一期治療を受けた方の場合には、二期治療から一期治療分の費用を差し引きます

治療の期間・回数:2年半程度
リスクや副作用:患者さま自身で装置を装着して矯正する場合は、装着を怠ると良好な結果が得られません。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。まれに歯の根が短くなる可能性があります。生涯の歯並びを保証するものではありません。

*価格は税抜き表示です

矯正歯科の流れ

ご相談

歯並びや噛み合わせについて、気になることを何でもご相談ください。矯正治療について大まかな説明をいたします。

精密検査

レントゲン撮影、歯型の採取、噛み合わせの確認など、診断のための検査を行います。

治療計画の説明

検査結果をご説明し、治療計画をご案内します。

治療・通院

治療計画にご納得いただけましたら、治療を開始します。

治療後の観察

歯並びが整ったら、保定装置(リテーナー)をつけていただきながら、経過観察を行います。

当日予約可能です。
お気軽にお電話ください

096-338-1802

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~12:30
午後:14:30~18:30
▲:8:45~17:00

休診日:日曜、祝日

096-338-1802

〒861-8081
熊本県熊本市北区麻生田2丁目4-20

熊本電鉄「麻生田小」停留所より徒歩1分
駐車場10台完備